ワキガと一緒によくある悩みに多汗症があります。
そして中にはワキガと多汗症を併発している人もいるのではないでしょうか?
ワキガなのにさらに多汗症なんて…
そのように落胆している人も中にはいるでしょう。
しかし、実は両方を併発していないことも可能性としてあります。
もしかしたらワキガだけかもしれません。あるいは多汗症だけなのかもしれません。
あなたははたしてワキガなのか?あるいは多汗症なのか?
今回の記事ではワキガと多汗症の違いを解説していきます。
ワキガと多汗症の違いとは?
そもそもワキガと多汗症の違いって何?というところからお話しします。
- ワキガ…アポクリン腺から出る汗が原因
- 多汗症…エクリン腺から出る汗が原因
ワキガと多汗症の違いはこのようになっています。
そもそも原因となっている汗腺がまったく別ものなんですね。
あなたはワキガ?それとも多汗症?
ワキガと多汗症の違いを説明したところで、次はあなたがワキガなのか?多汗症なのか?をお話ししていきます。
あなたがワキガなのか?多汗症なのか?を見極めるには以下をチェックしてみましょう。
【ワキガのチェック】
- 自分でも臭いがわかる
- 親のどちらかあるいは両方がワキガだ
- 洋服の脇の部分が黄ばむ
- 耳垢が湿っている
当てはまる項目が多いほどワキガである可能性は高いです。
では次に多汗症のチェックです。
【多汗症のチェック】
- 運動していないのに汗をかく
- 常に汗をかいている
- 手がいつも湿っている
- すぐに緊張する
こちらも当てはまる項目が多いほど多汗症の可能性が高いです。
あなたはワキガでしたか?それとも多汗症でしたか?
あるいは両方という場合もあります。
どれにしても自分がワキガなのか?多汗症なのか?がわかれば対策もしていきやすいです。
ワキガと多汗症で対策方法を解説
ではワキガと多汗症でどういった対策が必要なのかを解説していきます。
ワキガの場合の対策
ワキガの場合はアポクリン腺に対しての対策になります。アポクリン腺の働きを抑えるために
- 手術
- ボトックス注射
- デオドラント
などの対策がおすすめです。
この辺は予算によって決めるといいでしょう。
多汗症の場合の対策
多汗症の場合はエクリン腺に対しての対策になります。エクリン腺の働きを抑えるために
- ボトックス注射
- デオドラント
- 薬
などの対策がおすすめです。
ただ、薬による対策は副作用もあるので、注意はしましょう。
ですが薬による対策は効果は抜群です。
ワキガと多汗症を併発している場合の対策
最後にワキガと多汗症を併発している場合の対策です。
この場合は
- 手術
- デオドラント
このいずれかの対策をおすすめします。
ワキガと多汗症を併発しているということは相当重症です。
この場合は手術で治すか、それが嫌なら強力なデオドラントで汗を抑えるしかありません。
デオドラントならデトランスαというのが強力に汗を抑えてくれますが、刺激がやや強めです。
私もデトランスαを使いましたが、痒みが出てしまいました。
おそらくデンマーク産のデオドラントということで、外国人の肌用に作られた商品なのでしょう。
日本人の肌には合わない人もいるかもしれません。
なので、デオドラントでの対策なら肌に優しい日本製のものをおすすめします。
現在私が使っているデオドラントはクリアネオです。
クリアネオなら刺激もなく安心して使うことができますよ♪